アクセス

公園周辺の観光スポット

国営ひたち海浜公園の周辺には、観光やショッピングを満喫できる楽しいスポットがたくさんあります。公園をお楽しみいただいた後に、ちょっと足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。

※各地点への所要時間はおおよその目安です。季節によっては、表示時間より多くかかる場合がございますので、ゆとりを持ってご移動ください。

 

ひたちなか市

001アイコン 那珂湊おさかな市場

那珂湊おさかな市場

公園から車で約15分
鮮魚店や水産加工品店などが軒を連ね、新鮮な魚が安く手に入るため大盛況です。回転寿司店やレストランもあり、食事だけでも十分に楽しむことができます。

002アイコン 勝田駅

勝田駅

公園から車で約15分
JR常磐線とひたちなか海浜鉄道湊線が共同使用している駅。ここから路線バスやひたちなか海浜鉄道湊線の寄り道旅もオススメです。駅付近には飲食店やカフェも充実!

003アイコン ひたちなか海浜鉄道

ひたちなか海浜鉄道

大正2年に運行を開始した歴史のある鉄道。始発駅「勝田駅」からひたち海浜公園最寄りの終点駅「阿字ヶ浦駅」まで30分程のローカル線の旅はいかがでしょうか。

004アイコン 中生代白亜紀層

中生代白亜紀層

公園から車で約15分
浸食されのこぎり歯状になった岩礁群の地層。7500万年前に棲息していたアンモナイトの化石が発見され、中生代白亜紀の地層であることが確認されました。

005アイコン 虎塚古墳

虎塚古墳

公園から車で約20分
7世紀初めに築造された全長約56メートルの前方後円墳。横穴式石室内の奥壁と側壁に幾何学文や武器、馬具等が描かれています。国指定史跡。

006アイコン 酒列磯前神社

酒列磯前神社

公園から車で約10分
医療・醸造・海上安全・豊穣・学問の神様として信仰されているひたちなか市のパワースポット。
巨木が生い茂る300メートルの参道も厳かな雰囲気です。

007アイコン 阿字ヶ浦海水浴場

阿字ヶ浦海水浴場

公園から車で約10分
約1.5キロメートルの砂浜を有し、夏季には県内外からの海水浴客で賑わいます。毎年夏に行われる花火大会も人気で、尺玉、特大スターマインなどが打ち上げられます。

008アイコン 平磯海水浴場

平磯海水浴場

公園から車で約15分
周りを堤防に囲まれた海水浴場で、波の心配がなく安心して遊べます。特にファミリー層に人気が高く、海に浮かぶ滑り台「くじらの大ちゃん」も人気です。 

009アイコン 昭和通り

昭和通り

公園から車で約5分
勝田駅前からまっすぐに伸びる大通り。その道幅から、通称33メートル道路とも呼ばれています。駅から市役所までの歩道に点在する16基の彫刻鑑賞も楽しいです。

農産物直売所

農産物直売所

ひたち海浜公園周辺の農産物直売所では新鮮な地元野菜が購入できます。直売所でも人気のほしいもは、ひたちなか市が日本一の産地。メーカー直営の専門店もあります。 

商業施設

商業施設

ひたち海浜公園周辺には、ショッピングセンターやホームセンター、書店や会員制倉庫店等も立ち並んでいます。ちょっと寄り道してショッピングもお楽しみください。

温泉施設

温泉施設

ひたちなか市から大洗町の海沿いのエリアを中心に、温泉施設もあります。ひたち海浜公園で楽しんだ後は、あたたかい温泉でゆっくりと疲れを癒してみては。

水戸市

010アイコン 偕楽園

偕楽園

公園から車で約35分
100種3,000本の梅が植えられ、かぐわしい早春を告げてくれます。2月下旬から3月下旬にかけての「梅まつり」を皮切りに、園内に花々が季節を届けてくれます。

011アイコン 弘道館

弘道館

公園から車で約35分
1841年に水戸藩主・徳川斉昭公の手によって創設した藩校で、学問から武芸まで幅広い分野の武士教育を行っていました。近世日本の教育遺産群として日本遺産にも登録されました。

012アイコン 千波湖

千波湖

公園から車で約35分
水戸市民の憩いのオアシスとして親しまれている1周約3キロメートルのひょうたん型の湖で、天気のよい日には多くの市民たちがウォーキングやジョギングを楽しんでいます。

大洗町

013アイコン アクアワールド茨城県大洗水族館

アクアワールド茨城県大洗水族館

公園から車で約25分
サメの飼育数日本一を誇り、マンボウやラッコなど約580種68,000点の世界の海の生物に出会うことができる水族館。イルカやアシカのショーも大人気。

014アイコン 大洗マリンタワー

大洗マリンタワー

公園から車で約25分
地上60メートルの、大洗町のシンボル的存在。3階には展望室があり、360度の大パノラマを見ることができます。晴れた日には富士山、筑波山まで眺められます。

 

東海村

015アイコン 村松山虚空蔵堂

村松山虚空蔵堂

公園から車で約15分
日本三体のひとつで、平城天皇の勅額により、平安初期大同二年に弘法大師によって創建されました。厄よけ、開運、初詣、十三詣に人気です。

 
 

国営ひたち海浜公園と周辺地域の四季のイベント

春のイベント

周辺地域のイベント

  • 水戸の梅まつり
    水戸市 2月下旬から3月下旬まで
  • 水戸の桜まつり
    水戸市 4月上旬から中旬まで
  • 東海さくらまつり
    東海村 4月上旬から中旬まで
  • 水戸のつつじまつり
    水戸市 4月下旬から5月上旬まで
  • 水戸のあじさいまつり
    水戸市 6月下旬から7月上旬まで

 

国営ひたち海浜公園のイベント

  • Flowering
    4月上旬から5月中旬まで

旬のグルメ

  • 初ガツオ 
水戸の梅まつり

水戸の梅まつり

チューリップ

Flowering
(チューリップ)

ネモフィラ

Flowering
(ネモフィラ)

 

夏のイベント

周辺地域のイベント

  • 阿字ヶ浦花火大会
    ひたちなか市 7月下旬
  • 大洗海上花火大会
    大洗町 7月下旬
  • 那珂湊会場花火大会
    ひたちなか市 8月上旬
  • 水戸黄門まつり
    水戸市 8月上旬
  • 東海まつり
    東海村 8月上旬
  • ひたちなか祭り花火大会
    ひたちなか市 8月下旬

 

国営ひたち海浜公園のイベント

  • とびっきり!夏フェア
    7月中旬から8月下旬まで
  •  

旬のグルメ

  • 岩ガキ
阿字ヶ浦花火大会

阿字ヶ浦花火大会

とびっきり夏フェア

とびっきり夏フェア

水遊び広場オープン

水遊び広場オープン

 

秋のイベント

周辺地域のイベント

  • 水戸の萩まつり
    水戸市 9月上旬から下旬
  • みなと産業祭
    ひたちなか市 10月下旬
  • 大洗の菊まつり
    大洗町 10月下旬から11月下旬
  • 大洗あんこう祭
    大洗町 11月中旬
  • 東海I〜MOのまつり
    東海村 11月下旬
  •  

 

国営ひたち海浜公園のイベント

  • コキアライトアップ
    9月上旬から9月下旬
  • きて みて さわって コキアカーニバル
    9月中旬から10月中旬まで
  •  
  •  

旬のグルメ

  • 戻りガツオ
水戸の萩まつり

水戸の萩まつり

コキアライトアップ

コキアライトアップ

コキアカーニバル

コキアカーニバル

 

冬のイベント

周辺地域のイベント

  • アートタワーみとスターライトファンタジー
    水戸市 12月上旬から1月中旬まで
  • 勝田全国マラソン大会
    ひたちなか市 1月下旬
  • 磯節全国大会
    水戸市 2月上旬

国営ひたち海浜公園のイベント

  • ぽっかぽか冬フェア!!
    12月上旬から1月上旬まで

旬のグルメ

  • アンコウ
  • ほしいも
勝田全国マラソン大会

勝田全国マラソン大会

あんこう鍋

あんこう鍋

2025・進

 

時期は変更になる場合がありますので、くわしくは各市町村にご確認ください。

 

大洗町の観光

東海村の観光

水戸市の観光

鉾田市の観光

茨城県内の観光

茨城県内のイベント