花と植物

秋の花情報【みはらしエリアを周遊】

みはらしエリアを周遊


みはらしの丘を真っ赤に染め上げる約4万本のコキア。
丘のふもとでは、秋の植物がコキアとともに花を咲かせます。

秋の花情報 みはらしエリアを周遊マップ

 

コキア

【1】コキア

 

  • 場所:みはらしの丘
  • 見頃時期:10月中旬
  • 本数:約4万本
  • 日々移ろいゆく緑と赤のグラデーションの色合いも魅力的です。

ウェルカムガーデン01

【2】ウェルカムガーデン

 

  • 場所:みはらしの丘
  • 見頃時期:8月中旬から10月下旬
  • 本数:約2万本
  • 25品種の草花が咲き誇り、まるでブーケに包まれたような華やかな花畑が広がります。

コスモス(みはらしの丘)

【3】コスモス

 

  • 場所:みはらしの丘
  • 見頃時期:10月中旬から10月下旬
  • 本数:約236万本
  • みはらしの丘のコキアを縁取るように、赤・白・ピンクの花が咲き誇ります。

ソバ02

【4】ソバ

 

  • 場所:みはらしの里
  • 見頃時期:10月中旬から10月下旬
  • 本数:約51万本
  • 茨城県のブランド品種「常陸秋そば」と、赤い花を咲かせる「高嶺ルビー」を植栽しています。

マルチフローラマム

【5】マルチフローラマム

 

  • 場所:みはらしの里
  • 見頃時期:10月中旬から10月下旬
  • 株数:約1,100株
  • 可愛らしい丸いシルエットが魅力で、開花が進むと、濃くしっかりとした色合いになります。

リコリス

【6】リコリス

 

  • 場所:ひなの林
  • 見頃時期:9月下旬から10月上旬
  • 株数:約12,000本
  • 今年は本数が増え、鮮やかな赤色の花畑が広がります。

 

コキアの撮影スポット


みはらしの丘のコキアは、さまざまな場所から景色を楽しむことができます。
4か所の撮影スポットをご紹介します!

第1頂上付近

みはらしの丘といえばこの景色。丘一面に広がる真っ赤なコキアを!

コキアの撮影スポット(丘一面に広がる真っ赤なコキア)

 

第3頂上付近

第3頂上から丘を見下ろしてみると、コキアと大観覧車のコラボレーション撮影も!

コキアの撮影スポット(第3頂上)

 

みはらしの里

撮影スポットの扉のオブジェで、コキアを背景に!

コキアの撮影スポット(扉のオブジェ)

 

みはらしの里入口付近

コキアだけでなく、ウェルカムガーデンやコスモス、ソバまでを1枚に!

コキアの撮影スポット(みはらしの里入口付近)

 

まだまだめぐる秋の植物 

 
みはらしエリアのほかにも、園内にはたくさんの花が咲いています。

コスモス(大草原フラワーガーデン)

コスモス

  • 場所:大草原フラワーガーデン
  • 見頃:8月下旬から9月下旬
  • 本数:約22万本
  • キバナコスモスの品種、レモンブライトを植栽。レモンのような黄色の花が一面に広がります。

コスモス(泉の広場)

コスモス

  • 場所:泉の広場フラワーガーデン
  • 見頃:8月下旬から9月下旬
  • 本数:約12万本
  • カラフルなコスモスが次々と開花し、一面に咲き誇る景色をご覧いただけます。

バラ

バラ

  • 場所:常陸ローズガーデン
  • 見頃:10月下旬から11月上旬
  • 株数:約120品種 3,400株(内ハマナス1,600株は春のみ開花)

  • 秋は蕾(つぼみ)からゆっくりと咲き進み、一輪一輪の花が色濃く鮮やかに発色します。

パンパスグラス

パンパスグラス

  • 場所:大草原他

  • 見頃:8月下旬から9月下旬

  • 株数:約500株

  • 草丈は2メートルから3メートルほどに。見上げるような高さで「お化けススキ」の異名を持ちます。

コキアカーニバルバナー
みはらしエリアを周遊バナー
コキア紅葉&混雑予想バナー
周遊観光   秋のよりみちたひバナー